人気ブログランキング

2021年10月16日土曜日

45歳定年導入に備えて行動する。その2

 私の経験から、まとまったお金を貯めることができる時期は、結婚して子供が幼稚園に入る頃までです。この時期にパートナーと協力して「夫婦の資産を築く」を目的に、収入を可能な限り貯蓄することです。

結婚から4年程度で二人で2000万円は貯めて運用すると、45歳になる10年~15年後に2倍~3倍の4000~6000万円に増やすことが可能です。

この時期を逃すと、その後は幼稚園、中高大学の学費、受験、塾、習い事と毎月の教育費が家計を圧迫し、それに住宅ローンや家賃が重なと貯蓄どころではありません。

なので、子供が幼稚園に入るまでのに世帯収入の殆どを「夫婦の資産を築く」という目的でパートナーと協力して貯蓄すること大事です。

「夫婦の資産を築く」にあたって、パートナー間で収入を包み隠さずにオープンにすることが大切です。二人で年間貯蓄目標を決めて、給料から自動的に差し引かれる積立をすること。そして、お互いの貯蓄額は、エクセルで管理して「夫婦の資産」としていつでも更新できるようにすることです。

会社が補助してくれる有利な財形制度があれば利用するのは当然です。持ち株会や住宅財形などは検討する価値があります。

会社にそのような仕組みが無くとも、ネット証券を通じて、米国株式全体に投資するようなETF(例えば、バンガードトータルストック VTIなど)に毎月定額を積立てるのも良いでしょう。

幼稚園に入るまでに2000万円を貯蓄できれは、次にその資金を年率10%~20%で運用できる商品を探して投資します。

年率10%なら10年後には4700万に、年率15%なら7000万に、そして年率20%なら1億円になります。例えば、20代後半に結婚して30歳で一人目が生まれ、幼稚園に入る34歳までに2000万円を貯蓄できれば、11年後の45歳にはその元本が先ほどの金額に増えています。

年率10~15%の金融商品は最低投資額1000万~で見つかります。

子供が幼稚園に入ってから、住宅財形や米国株や世界成長株ETFなどへの給与天引き自動積立を、金額を減らしてでも継続することです。ここで積立てたお金を頭金にして、子供が小学生の40歳までには、無理のない範囲で60歳までに完済できる住宅ローンを組みます。ローン返済に余力があれば繰り上げをして55歳までには完済するようにします。

45歳定年となると、仮に30歳で子供が生まれると15歳です。これから高校、大学と多額の教育費が掛かります。二人目、三人目がいると更に2倍3倍と掛かります。

でも、結婚当初から3年~5年で集中的に貯蓄した2000万円が、45歳で5000万円から7000万円に増えていれば、仮に退職し転職してお給料が減ったとしても、運用利回り10%で回せれば500万~700万円が入ってきます。給料で足りない分を、お金が稼いてくれるので生活が維持できます。

45歳定年導入や望まない早期退職勧告による収入減でも家計を維持し家族の生活を守ることができるようになります。

今日はここまでにします。ありがとうございました。












0 件のコメント:

コメントを投稿